田舎暮らし

DIYでロケットストーブを作る 3

憧れのロケットストーブを作る。

今回で最終回となります。

ここでおさらい

ロケットストーブはペール缶が2つ重なったような形状をしています。

地面に接している方のペール缶をペール缶(A)、重ねてある方のペール缶をペール缶(B)とします。

仮に組んでみる

ペール缶(A)に煙突を差し込んでいきます。

15

あ~なんとなく形が見えて来ました!!嬉しい!!

その上にベール缶(B)をかぶせます。かっこいい!!

差し込みにくい場合は微調整を行います。

ペール缶を固定する

仮に組んでみて、微調整が終わったらペール缶(A)(B)をネジで固定します。

先にキリで下穴をあけます。その後、ネジとワッシャーをインパクトドライバーでねじ込みます。

しっかり固定されるよう4か所ほどネジ止めをしました。

ペール缶と煙突の接合部分を固定する

針金でぐるぐると巻いた後、十分に締め付けて固定しました。

18

こんな感じに仕上がっています。

完成が近づいてきました!!

パーライトをつめる

ロケットストーブ本体をひっくり返し、断熱の為のパーライトをつめます

19

最初、ジョウゴで詰めようとしましたが失敗

あまりに効率が悪いので、こぼれ出るパーライトに構わずワイルドに詰め込むことにしました。

20

ものすごく粉が散るのでマスクをすることをお勧めします。

これでもかっ!と満タンまでつめます。

21

 

そして、これです!耐熱アルミテープ!!

これをぺタっと貼ってふたをします。

22

 

こんな感じです。

24

これで完成です!!

ちゃんとロケットストーブとして活躍するのか!?

さっそく実験に移ります。

火をくべてみる

ガスコンロの五徳を持ってきて天板に設置しました。

小枝と新聞紙をもってきて、いざ・点火!!

 

なかなかいい具合に火が付きました!

26

 

しばらくするとゴォォと音をたてて燃え始めました。

火力が安定したところで1ℓの水が入ったヤカンを置いて、どのくらいでお湯が沸くか計ってみました。

27

待つこと15分、ぼこぼこと音が聞こえてきました。こうなったら、やはりお茶が飲みたい!

山口県東部でお茶といえば豆茶(ハブ茶)!!

自家製の豆茶を投入しました!!!

28

煮だすこと2分。美味しそうな色が出てきましたよ~~~。

初めてのロケットストーブ作り。自分でできるか不安はありましたが、なんとか成功したと思います!!

自分で作ったロケットストーブで飲む豆茶は

やっぱり、うまい!!!!

石焼き芋を作ったり、野外での調理に今後も活躍することでしょう。

ありがとうございました。

 

ABOUT ME
うましまCOLOR
田舎暮らしに興味がある人にとって何か参考になれば幸いです。 85年と86年生まれの夫婦。子どもが2人。山口県東部の馬島へ移住して今年で8年目に突入! キャンプ場スタッフ/グラフィックデザイナー/オルタナティブスクールスタッフ/タコツボ 漁師/浄化槽管理士etc.  なん足もわらじ履いてます☆ 誰得?な田舎のライフハックをたまに発信してます