島で暮らすようになってはじめた家庭菜園。
夏はキャンプ場の仕事が忙しくほとんど手を付けられずにいたら軽くジャングルになっていました(笑)
植えた野菜は全滅かと思いきや、ジャングルをかきわけ探しているとありました!「空芯菜(くうしんさい)」。
元気に葉っぱを広げていました。夏の暑さと雑草の攻撃にも負けず、けなげに育っていてくれた空芯菜ちゃん。
今日はそんな空芯菜を使って男の料理を披露します。
空芯菜とは中国やタイなどで日常的に使われている野菜で、「エンサイ」と言ったりもします。主に炒め物に使われ、中が空洞になっておりシャキシャキとした歯ごたえが特徴です。
中国に留学していたことは良く食べていたので、その味を再現したいと思います。
空芯菜をざくざく切る。
調味料を準備。
中華風の味付けはこれです。
そしてこちらも。しょつるでも代用可能です。
ニンニクとトウガラシを刻んで、ごま油をいれたフライパンに投入。
油に香りと辛みを移します。
なければなくていいのですが、たまたまあったのでムキエビを投入。
シーチキンの缶詰なんかも合うと思います。
空芯菜を投入。
そしてウェイパァーとナンプラーを投入。強火で良く炒めます。量は男の料理なので目分量です。
だいたいウェイパァ―大さじ1、ナンプラー6滴くらい入れました。
フライパンいっぱいに入っていた空芯菜もしばらく炒めるとしんなりしてきます。
いい香りがしてきました。火が通れば出来上がり。少し炒めすぎたかな…
「空芯菜炒め」完成です!!
炒めるだけの簡単☆中国家庭料理です。味付けはウェイパァーとナンプラーだけでOKです。
ニンニク、トウガラシ、空芯菜を切っておけば5分くらいでできます。
お酒にもごはんにも良く合うのでぜひお試しあれ♪